top of page

N.K.

医学部

医学部/保健学科看護学専攻

4回生

岡山県

Surfaceは学びを楽しく・便利にしてくれる豊かな大学生活の必需品!

N.K.

臨地実習に向けての看護計画の練習(看護過程論)

看護師に欠かせないのは「患者さんの状態をよく観察し、適切な看護ケア・介入をする」ということです。そのためには患者さんに対するケアの計画を立てて行動しなければなりません。

実習になっていきなりアセスメント(患者さんの状態観察)や計画をすることは難しくてできないので3学期~4学期にかけて計画の作り方などを学びます。

Wordで上の画像の左に貼っているような表を作成してOneNoteに張り付け、重要なことについて書き込むことができるので一度に必要な情報を見ることができます。患者さんに関するデータはたくさんあるので1ページでまとめられて、さらに書き込めるのはとても便利です。

また検査値一覧を貼っておくことでいちいち調べて探さなくてもいいのでデータをまとめられて便利です!

難しい内容もイラストでまとめて分かりやすく!(精神看護学概論)

患者さんを学ぶ・知るというのは疾患を知るだけでなく、その人の生活や人間関係、その人が大事にしたいことなどデータや教科書だけでは学べない抽象的なことが多く出てきます。

それをレジュメでは文章にして配布してくれますが正直に言って初めて学ぶ概論で文章から理解することはすごく難しいです。なので私は書かれていることを図式化したり、イラストにしてまとめることで患者さんを取り巻く環境についてなど複雑な内容も一目見たらわかるようにしています。

色も何色も使えるので重要なところ・ポジティブなところ・ネガティブなところなどで色分けがSurfaceペン1本でできるのでとても便利です!

bottom of page