

小学校もICT化!現場でも使えるPCスキルを身に着けよう
PCSU(PCスキルアップ講座)では、大学生活や社会人になってからでも使えるPCスキルを学べます。
スタンダード講座では、メールマナーや効果的で効率的なレポート・プレゼン資料の作り方などを、実践経験を通して身に着けることができます。アドバンス講座では、グループコミュニケーションやExcelなどのOfficeソフトのより発展的な活用方法など、社会に出て役立つPCスキルを身に着けることができます。私はスタンダード講座を受講しました。講座で身に着けたスキルは、大学生活で大いに役立っています!
小学校でプログラミング教育が必修化したり、一人一台端末が当たり前になったりと、学校現場でもPCスキルが求められる時代です。
大学の授業ではなかなか学ぶことのない実用的なPCスキルを学べる良い機会です。1年生の時からスキルを習得して、充実した大学生活を送りましょう!


タッチパネル&ペン&キーボードの操作が便利!ノートもデジタルで
授業資料の多くはPDFでデータ化されて配布されます。授業の度に印刷するのも良いですが、SurfaceでOneNoteというOfficeソフトを使えば、授業直前や授業中に配布された資料にも直接メモを取ることができます。OneNoteに、PDFやリンクなどを挿入し、タッチペンで書きこんだり、キーボードで文字を打ち込んだり、指で拡大縮小したりと、直感的な操作で自由にノートが作れます。OneNoteを使えば、簡単に速くきれいにノートが取れるので、私も愛用しています。また、学校にノートをたくさん持っていかなくてもPC一台でどのページも見返せますし、オフラインでも使えるのでい つでもどこでも利用できます。
Surface、OneNoteを使ってスマートな大学生活を送りましょう!


タブレット使いは、授業でも自分時間でも便利!
Surfaceはキーボードを外してタブレットとしても使えます。
まだ一部で取り入れられているオンライン授業を受けるときに、机の上に教科書等を広げるスペースを確保できたり、片手で持ちながらプレゼン発表をしたりでき、スマートに授業を受けることができます。
また、大画面で動画や書籍を見るなど、普段使いとしても重宝しています。
これこそSurfaceが軽量&省スペースのタブレットPCだからこそ為せる業!Surfaceは充実した大学生活のお供です。












